ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月29日

山伏で食べキャンプ・・・次の日



1日目は晴天でしたが、今日の天気はハッキリしません(><)

朝はいい天気でしたが、その後は

くもり→雨雨→晴晴れ→雨雨→晴晴れ

そんなこんなで6時起床(^^;

朝の目覚めは一杯のコーヒーからコーヒーカップ




そして朝からお客様ニコニコ



「丸々太ってる~~~食事(ちと♀談)

ちと♀の朝食になる前に野生動物保護の為にも普通の朝食にしたいと思います汗

朝食は



見た目ナシゴレン風 パエリア

味が良く染み込んだ トマトと マッシュルームのガーリックオイル (写真なし・・・)

プリングスで食感アップ サラダ


はい!

昨夜の夕食に、目玉焼きトマトプリングスを追加しただけの別名
『デジャヴ・モーニング』 です(^^)


朝食が終ってまだ9時前でしたが、お昼の準備開始です(^^;

まずは強力粉・小麦胚芽・塩・ドライイースト・砂糖・オリーブオイル・ぬるま湯をまぜまぜ




そのままコネコネ(ライスクッカーは材料がくっつかなくてパンをこねるのに~!!)




形を整え1次発酵開始




1時間後・・・いい感じに発酵しました




切り分けを行なってベンチタイム15分程。。。




伸ばした生地にドライバジルとチーズとベーコンを乗せて




中身が出ない様に横を折り込むように巻き巻き




パン作りは粘土工作みたいで面白いです(^^

網とアルミホイルを引いたダッチに入れて




上火を強めで焼きの開始です




あれっ!?  ちょっと焦げちゃった(^^;




ブログで読むと数分ですが、既に1時テヘッ

ちょうどお昼の時間です




フワッ!トロッ!パフッ!のパンが出来ましたびっくり




焦げた部分がカリッっとして逆に美味しかったです (^o^)/


タープがあっても基本は外で過ごしますから
雨が降るたびにタープ下へのお引っ越しを繰り返しながらの昼食でした

帰る頃には日も出てきて無事に乾燥撤収も達成晴れ

好きなコトして過ごした2日間でした(^^




【 黄色い星おまけピンクの星 】

帰りに道志みちの途中にある「久保吊橋」に寄り道しました




つり橋の写真といえば、橋の上から覗いた写真が定番ですがありません(^^;



それは、さと♂が高所恐怖症だから~ウワーン



ちと♀さと♂

  


Posted by ちと♀さと♂ at 07:29Comments(10)CAMP ・・・

2011年08月26日

久しぶりの食べキャンプ




平日休みをふたりで取った8月23日・24日

久しぶり・・・本当~~~に久しぶりに出撃できました~~~(嬉泣号泣)男の子エーン

場所は多くのブロガーさんが行かれている『山伏オートキャンプ場』です





キャンプ場の滞在時間を長くしたかった事もあり、下道だけで2時間弱で行ける山伏にしました

このキャンプ場については多くの方々が、その快適さを書いていますので割愛(^^;

下界は蒸し暑かったようですが、ココは涼しくって最高でしたニコニコ


途中食材購入の為に立ち寄ったスーパーで「保冷材ご自由にお持ち下さい」の文字を発見ビックリ






2ついただき幸先のいい滑り出しです(笑)

平日だったので広めのサイトを使わせてもらいました黄色い星

昼食前に、まずは幕張りから



購入してから、ぶっつけ本番でのキラキラデビューキラキラ設営だったのでサイトのど真ん中に
ドーンッ
と張っちゃいましたアップ


しばしタープを眺めつつニヤニヤするふたり(^^;


お昼は簡単にスーパーのお弁当です



のんびりキャンプなのでキャンプ場の散策あしあとなどして過ごします

秋を思わせる空




きれいな川



ヘンな模様の葉っぱ (^^;




晩御飯は、これもフィールドキラキラ初デビューキラキラダッチ君を使いましたダッチオーブン




ちと♀の「鶏肉は先に焼き色付けようよ~」と言う要望を無視して全部放り込むさと♂・・・(^^ゞ




途中、色出しの為に水に浸けてたサフランをさと♂の手が滑って落とすハプニングもありましたが
偶然下にあったスキレットが受け止めると言う今日2回目のラッキーにも恵まれ・・・
出来ました~(^^)b パエリア



2人前なのにコメ3合使用(爆)

サラダブラウンキノコ3マシュルームのガーリックオイルも作りました




さりげなく写っているちと♀作のスキレットのハンドルカバーと鍋敷きキラキラフィールドデビューキラキラです

適当に酔っ払ってきましたので




これも久しぶり 食後の焚き火焚き火




でも、火着きが悪く早々に鎮火&就寝しましたとさ


(続く・・・と思う)


ちと♀さと♂


  


Posted by ちと♀さと♂ at 07:27Comments(16)CAMP ・・・

2011年06月20日

BBQ(清川リバーランド)



6月12日、ちと♀の職場のお友達とBBQに行きました。

キャンプに行きたいけれど、時間が無くて断念・・・ウワーン

行った先は東丹沢にある「清川リバーランド」です







受付では、こんなセクシーな置物がお出迎えしてくれます(笑)






ここはコテージもありますが、オートキャンプサイトは無く、日帰りBBQがメイン

全てのBBQ場所には屋根があり、梅雨雨時の今は安心です







今回のメインはBBQ(当たり前ですねテヘッ

みんなでブスブス串刺しです(^^;







いつもはスノピの焚火台焚き火でやるのですが
ココには、備え付けのいろりがあるので、炭もテンコモリにしましたニコニコ







今回のBBQでさと♂がやりたかったコト・・・それが







雑誌に出てるような黄色い星カラフルピンクの星BBQ〜〜〜







ノンアルコールビール飲んで、ひとりでテンション上がってますアップアップ


そして肉巻きトマト(トマトが見えませんが・・・)







さらに五平餅〜






ナゼか食べたかったんです(^^;
自宅で作ってきた味噌だれをヌリヌリしました



なかなかキャンプに行けませんが、やっぱり外でご飯は美味しいですね



さと♂

  


Posted by ちと♀さと♂ at 08:09Comments(14)CAMP ・・・

2011年05月02日

伊豆キャンパーズヴィレッジ(静岡県賀茂郡河津町)

やってきましたキラキラGWキラキラ

今年2度目のキャンプは
ちと♀さと♂の休みが重なった4月30日~5月1日に『伊豆キャンパーズヴィレッジ』に行きました

さすが、GW・・・到着まで時間がかかりましたね~汗

途中、お腹も空いたので、道の駅『伊東マリンタウン』で昼食食事です

ちと♀は海鮮丼サカナ





さと♂は天丼を食べましたチョキ





お腹も一杯になって快適なドライブでしたが、到着は17時になってしまいましたウワーン

早速管理人さんにご挨拶





っと、その前にワンちゃんのお出迎えですニコニコ





で、管理人さんは・・・んっ?ドアに張り紙が・・・





どうやら外出されているようです

しばらく待とうかと思いましたが
暗くなる前に設営したかったので、管理人さんに電話で連絡。。。

「好きなところでいいですよ」との事でしたので、こんなサイトにしました





ちょっと隠れ家感があって落ち着きますニコッ


設営完了後は、薪拾いを兼ねての場内散策です

わさび畑があっただけに、キレイな沢が流れています





この自然を大切にされているオーナーさんのこだわりのひとつがバイオトイレです









その費用にもビックリしましたが
この技術は富士山山頂のトイレでも利用されていて
海外からキャンプ場にも視察に来たそうですよビックリ


今晩のメニューも、ちと♀作です

黄色い星アボガドと生ハムのサラダ青い星
ピンクの星トマトとマカロニのスープ(ちと♀の実家でもらったサヤエンドウ入り)黄色い星





お腹も膨れたので、お約束の焚火焚き火タイムです

焚火が始まると、直ぐに火遊びを始めるちと♀





タイマツ持って、雄たけび上げそうアップ






翌朝の朝食は

黄色い星ゆでタマゴ青い星
ピンクの星焼きイモ黄色い星
青い星焼きりんごピンクの星



いずれも、時間はかかるが、ほっぽっておくだけテヘッ
焼き焼き系の朝食の為に、朝も当然、焚火焚き火をしました


朝食も終わり、ゆっくり撤収・・・と思ったら、雨雨がパラパラと降って来ましたので大急ぎで片付け汗

チェックアウトまでの時間が出来たので、昨日探検しきれなかった場内を再度散策あしあとです


今は使ってない五右衛門風呂を発見!





入るとこんな感じでしょうか?

リニューアルクラッカー予定があるそうですから、完成したら入ってみたいですね


炭焼き窯もたくさんありましたよ





タケノコもあちらこちらで顔を出しています





おっ電球ユンボ発見!!





運転したいさと♂ですハート



帰りはキャンプ場で頂いた温泉の割引券を使って、踊り子温泉会館に寄って、サッパリして帰りました



でも・・・・帰りの渋滞にはバテましたウワーン汗


さと♂
  


Posted by ちと♀さと♂ at 18:46Comments(1)CAMP ・・・

2011年04月25日

中津川で・・・お気楽デイキャン



土曜日の大雨雨から一転した日曜日晴れ

ポカポカ陽気に誘われて自宅から1時間半程の所にある

中津川の川原沿いにデイキャンプに行きましたニコッ






途中のスーパーで食材を買出ししてから川原にGO!ダッシュ

既に何組もの先客がおりますが、夏のピーク時に比べればガラガラテヘッ









今回はBBQグリルも焚火台も持って来ていませんので、まずカマドを作りから

天気はいいけど、川原沿いは凄い風
ちと♀が風向きを読みながらの作成です






りっぱに出来たカマドで炭を熾します

炭火熾しは、いつものチャコスタで





いやぁ〜 チャコスタ便利で炭火熾しで大活躍です・・・って、もしも〜し!ちと♀君!何を火遊びしてんのかな〜???そりゃ、タダの枝でしょ!ムカッ怒






お気楽キャンプなんで、メニュー食事は焼きそばです






あまりの風の強さで鉄板がなかなか温まらず、焼きそば作るのに30分もかかっちゃいましたガーン


焼きそばをふたりで完食し、続いて焼肉〜アップアップ
アスパラも焼き焼きします




味の決め手は
出た〜〜〜 キラキラクレイジーソルト〜〜〜





さて、お腹も一杯になりましたので、さと♂はちょっとお遊び

凧揚げなぞ致しました













凧揚げと言ってもスポーツカイトなので、右へ左へスピードがあり
撮影担当のちと♀は大忙し汗汗です

(失敗版。。。カイトは何処??)





カイトが出来ないちと♀はガッチャマンの影絵でお遊びチョキ





そして、(ボケボケタラ〜)てんとう虫と戯れます





いやぁ〜 春ですねぇ〜〜
ハート


帰る前にデザートを ってことで、焼きりんごを作りました









ちょっと焦げた様に見えますが、中は最高の状態ですテヘッ






コーヒーを飲みつつの焼きりんごで大満足の一日を過ごしたちと♀さと♂でしたニコニコ


さと♂

  


Posted by ちと♀さと♂ at 19:41Comments(6)CAMP ・・・

2011年04月16日

フォレストパーティー峰山 (千葉県君津市)

4/10(日)~4/11(月)、2011年初のキャンプに行ってきました~



いきなりですが、今回のベストショットカメラ






場所は…

さと♂が以前から一度行ってみたいと言っていたキャンプ場 ドームテント

千葉県君津市にある 『キャンプ&バンガロー フォレストパーティー峰山』



東京湾アクアラインを走り

途中 海ほたるPAで ちょっと寄り道・・・







向こう側が千葉県木更津方面です







君津方面へ進み、さらに山間へと車を走らせ


山への入口に看板が・・・







そして細い道を入って行きます。


橋の手前にまた看板発見



 




・・・なんだか 大げさな表現だ・・・

とりあえず、看板に書いてあるとおり 管理人さんに電話をし・・・

「ど~ぞ~^^ 上がってきてくださ~い」

とのお返事をいただいて 車を進めていきます




なるほど・・・

この道・・・ガーン 確かに・・・ガーン

電話をしてからじゃないと・・・タラ~








・・・ですよね・・・。。。


(この不思議な程の 不便さが さと♂の探究心をそそっていたのね・・・^^)



そして標高およそ250メートルの里山の頂上付近のキャンプ場までの道の途中には・・・

細い細いクネクネ道や でこぼこ道に

いくつもの ユーモア溢れる看板たちが・・・






尻尾がむずむずするような細い道幅のところには・・・



















キャンプ場に着いた時・・・

ちょっと ホッとした ちと♀でした。






受付ではまず、ニャンコ営業部長がお出迎えです





管理人さんからサイトマップをもらって

オートサイトに移動です






ホッとしたらお腹が空いたので・・・
 
場内探検や設営の前にまずは昼食です^^





今回は(今回も・・・^^;?) 手抜きの 買い弁です・・・^^;



本日貸切状態のサイト・・・

ゆったりと場所を使わせていただきました~





サイトは土で ペグの効き具合も良好^^



オートサイトの他に 山頂に向かう 階段や坂道の脇には

テントサイトやバンガロー、そして いろいろな木々や花・・・

こ~んなに綺麗な 春紅葉もありました





そんな場内を散策すること 小一時間・・・

山頂展望台へ

看板犬 クッキーに迎えられ・・・





展望台の上から・・・







さぁさ^^

そろそろ^^

大好きな^^

焚き火の時間です^^





この冬 キャンプに行かなかった ちと♀さと♂にとって 

久々の・・・ 

そして 念願の焚き火~~~~~


炭も投入して 今夜のごちそう^^







アルミホイルに包まれた にんにくのオリーブオイル焼きと

大きめの焼き鳥のお隣にいる 大きめのシイタケは

場内でとれたてのしいたけ

管理人さんからの差し入れで~す






デザートは・・・





こんがりマシュマロ

ポワッとふくらんだら こうやって・・・





クラッカーにはさんで いただきま~す






お腹が満たされたちと♀さと♂・・・

梅酒のお湯割りを飲みつつ

焚き火焚き火を眺めながら 外遊びの時間を満喫したのでした・・・。


やっぱり 黄色い星 いいね ランタン キャンプ ドームテント




ちと♀
  


Posted by ちと♀さと♂ at 15:38Comments(1)CAMP ・・・

2011年03月05日

清里 丘の公園オートキャンプ場(2010/10/24-25)

前回同様、過去レポです汗

清里高原 丘の公園オートキャンプ場』に行ってきましたニコニコ


このキャンプ場はとても綺麗にサイトが区画され、十分高規格キラキラなキャンプ場

キャンプだけではなく、工芸教室やプール併設の温泉もあります

しかも今回はキャビンおうちを利用しました



当日はキャンプ場に到着したのが遅かったので、そんな時キャビン利用も便利ですね

キャンプ場は広いのですが、キャビン利用は、ちと♀さと♂だけテヘッ

後はテントキャンプが2組だけです

夜からパラパラ降り出した雨が夜半には本降りに・・・雨

テントキャンプしていた1組は、夜からキャビンに移動したようです



翌朝・・・雨もほぼ上がりくもりキャンプ場内を散策しました

もみじ01木々も秋から冬に向けて衣替えが始まっていますもみじ02






雨の為、残念ながら焚き火は出来ませんでしたが
雨の音を聞きながらのシットリキャンプでした

さと♂
 
  


Posted by ちと♀さと♂ at 11:00Comments(0)CAMP ・・・

2011年02月28日

八ケ岳オートキャンプ場(2010年9月19日-20日)

リアルタイムレポではありませんが、キャンプのお話しを。。。


昨年秋に行ったキャンプです^^;

山梨県の『八ケ岳オートキャンプ場

小規模でアットホームな感じのキャンプ場です。

緩い傾斜地にあり、ひな壇サイトになっています。





いくつかログキャビンもあるのですがちょっとおもしろいミニミニキャビンがあります。

正直言って「小さすぎて寝るスペース・・・あるのかな・・・?」

・・・と思うくらい小さい 8角形の キャビンです。



 


ちょっと(すご~く・・・^^;)解りづらいのですが

細長~いサイトの向こう側に ポツンと立っているのがソレ。


私たちは利用しませんでしたが、あまりの小ささに興味があり中を見せていただきました。

1.5畳ほどの広さ(狭さ・・・^^;?)でしょうか・・・

大人が二人で寝袋で寝るのが精いっぱい位でした・・・。




まぁ、それはさておき

私たちの最近のキャンプスタイルは・・・

『何もしない事が贅沢』・・・とでも言わんばかりに

とにかく気負わずのんびりしていることが多いんです(^^;)


この日もした事と言えば・・・



 


線香花火と・・・


 


焚き火・・・。

ただそれだけ・・・^^; て感じでした。

でも 楽しいんですよね~~~ 焚き火・・・ニコッ

揺れる炎を眺めているだけで 癒される気がしますキラキラ


ちと♀
  


Posted by ちと♀さと♂ at 00:13Comments(0)CAMP ・・・