富士登山・須走口編 (台風のバカヤローの巻)

ちと♀さと♂

2011年09月12日 07:17



巷では夏休みが終りだした9月4日~7日の4日間
ちと♀さと♂揃って遅ればせながらの夏休みとなった

この4連休を有効に使うべく建てた計画がコレだ!



3日(土) 夜に出発し富士山須走口登山道の駐車場で高山病対策を兼ねて車中泊
4日(日) 朝から出発!目指すは本8合目の山小屋
5日(月) 頂上でご来光!下山後富士山が見えるキャンプ場へ
6日(火) キャンプ場で朝、富士山を眺めながらコーヒーを飲む
7日(水) 翌日からの仕事に備えて自宅でまったり!




寸分の隙もない完璧な計画である(^^

伊達に「大人の外遊び計画」なんてブログタイトルにしていない事がご理解頂けると思う


しいて言えば

・須走口の駐車場が満車だったらどうすんの?
・キャンプ場予約してないじゃん!
・そもそもウチのクルマで登山道具とキャンプ道具積んで車中泊は無理!


などあるが、それには触れないでおこう・・・



しかし、この完全無欠の計画を根底から覆すヤツがやってきた

台風12号である

発生当初は「連休までには通り過ぎるだろう」と考えていたのだが
ヤツは自転車並のスピードしか出せない

ウチの原付バイクを貸してあげたい心境だ

かくしてヤツは無謀にもちと♀さと♂の完璧な夏休み計画に真っ向勝負を挑んできた



そして・・・


ちと♀さと♂は敗れた・・・



あっさり計画変更!(笑)

1日ずらして台風12号様がお通りになった後の4日の夜から出発!
「キャンプ場泊」はナシとなった



4日22時に出発。ナビの到着予定時刻は1時。

「丁度いい時間じゃん!」と思っていたら東名大井松田ICから先が台風による通行止めとなっていた




大渋滞でナビの到着予定時刻がドンドン伸びていく

下道の国道246号もその影響で渋滞している様子だ

ジタバタしてもしょうがないので、睡魔と闘いながらの移動となった

すると、通行止めが解除され、無事に須走口駐車場に到着

既に午前3時を回っていた

翌朝・・・天気は雨




その雨も風の影響で上からではなく下から降ってくる

菊屋のおばあちゃんの「止めとき」という忠告を素直に聞き本日の登山は中止となった




仕方が無いので朝食を兼ねて山中湖畔のガストに移動


今日どうするか?の相談だ
とは言っても、帰るかの相談ではなく、今晩の車中泊までどうやって時間を潰すかを相談した。

そう・・・最終日に計画していた「自宅でまったり」も無くなった

ドリンクバーで粘ること数時間・・・お昼が近づき店内が混雑してきた
中高生でもあるまいし、ドリンクバーだけで粘るのはさすがに恥ずかしい

なので、ランチも食べた(^^;


その後、近くにある『須走温泉 天恵 』に移動

ここは入浴料900円で夜まで居られ
しかも無料でリラクゼーションルーム、マッサージチェアも使える

さらに+水着代200円で外のジャグジーや露天風呂も入ることができる
(水着持参ならタダで入る事ができる)


結局『天恵』に21時過ぎまでいた後、また須走口駐車場に戻って車中泊となった



 おまけ 

ヒマだったので・・・

『天恵』のだんらんの間にあった座布団20枚で笑点ごっこ(^^




おあとがよろしいようで(^^;




ちと♀さと♂




あなたにおススメの記事
関連記事