いよいよ薪ストーブに点火する日がやってまいりました
薪ストーブも初めてなら煙突設置も初めてですから不安だらけのドキドキです
取説にしたがい、まずは灰をストーブの底にひきます
量が解らないので、そこは適当に・・・
そして焚き付けにバーナーで着火!
順調な感じに見えますが・・・
なかなかの温度が上がりません
最初は慣らしで200度前後まで上げる必要があるのですが150度位しかいかない
空気取り入れ口も全開にしているのに
ナゼ?
薪を追加投入したり悩む事30分
とうとう煙突の繋ぎ目から水がポタポタ漏って来ました
■■■■■■■■■■■
そして、ストーブの薪投入口からは煙が逆流しだした~~
どうなる??ウチの薪ストーブ生活