ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年06月07日

着々と・・・

今年、春の訪れが遅かった長野

ゴールデンウィークを過ぎたころから

近所の畑にも作物の苗が植えられるようになり、

そこからまた少し標高が高い我が家の畑にも

やっと夏野菜の苗を植えられるようになりました。




5月半ばを過ぎても『まだ遅霜の恐れがあるから様子を見て植えた方がいいよ』

という地元のかたのアドバイスをいただいたので・・・


待機していたトマトの苗

着々と・・・




きゅうりの苗

着々と・・・





やっと畑の仲間入りですニコニコ

着々と・・・





何冊か購入した野菜作りの本を参考にして

土を耕し肥料となる腐葉土やぬか等をすき込んで畝を作り・・・

着々と・・・




苗を植えます

着々と・・・





そして
着々と・・・

支柱を立てました



ここまでの作業・・・

なんとか5月中に済ませる事ができました。



そんな中、ひと足先に畑に植えられた野菜達の様子は・・・

着々と・・・




着々と・・・




着々と・・・







暖かい地方の方が育てている野菜は

もう実をつけているものもあるというのに

なんともスローなスタートの我が家の菜園ですが・・・


作物たちは少しずつですけど大きくなってくれています(^-^)



ちと♀





同じカテゴリー(畑仕事)の記事画像
畑始めました
同じカテゴリー(畑仕事)の記事
 畑始めました (2012-05-31 09:59)

Posted by ちと♀さと♂ at 10:48│Comments(6)畑仕事
この記事へのコメント
おはようございます。

自給自足、第一歩ですね!!

武石では、鹿の食害はありませんか?

北杜市大泉では、数年前から被害が多発です。お野菜はもちろん、お花も食べちゃうんですよ(=_=)

北岳にしか生えていない、キタダケソウも被害にあい、防護ネットが張られました(@_@)
Posted by たかはし at 2012年06月08日 12:03
たかはしさん こんにちは(^^)

武石でも鹿の食害ありますよ~(><)

長野県全域でも鹿用ネットを設置するなどの対策をしているようです。


ウチの畑の野菜達はまだ小さくて目に見える被害はないんですけど
小動物の足跡はありますね・・・

畑ではないんですが、八重桜の苗を植えたところ
葉っぱが一晩でほとんど食べられちゃいました(><)

困ったもんですよね・・・

これから害獣・害虫対策を考えなくちゃ!!
Posted by ちと♀さと♂ちと♀さと♂ at 2012年06月08日 13:55
わぁーなんだかいいなぁ・・・ちょっとダッシュ村を思い出しました(笑)

先日の木工といい、素敵な暮らしをされてますね~!

ホント素晴らしいと思います。

いつか遊びに行きたい・・・
Posted by kuroazukikuroazuki at 2012年06月11日 12:57
kuroazukiさん こんばんは(^^)

ダッシュ村は私たちの教科書のようなものなんですよ~

ここでの暮らしではテレビを観ない(映らない・・・^^;)のですが
ネットの動画でダッシュだけはチェックしています

ぜひ遊びにいらしてくださいね(^^)
Posted by ちと♀さと♂ちと♀さと♂ at 2012年06月11日 22:28
 こんにちは(^o^)

 スローなスタート,スローライフ,素敵ですよね。
季節の違いを肌で感じながら春の訪れ,そして夏の
訪れを実感できる。

 せっかくのたくさんの野菜たち,しっかり成長してくれると
いいですね!!

 うちでも毎日ゴーヤやミニトマトの成長を楽しみにしてます。
最近アサガオとヒマワリが増えました(笑)
Posted by puchan0818 at 2012年06月18日 10:45
puchan0818さんこんばんは(^^)

のんびりスタートの畑にも少しずつ野菜が育っています

小松菜やホウレン草の間引き菜がちょっぴりずつ食卓に上るようになったんですよ(^^)

puchan0818さんとこのトマトみたいにグングン大きくなってくれるといいなぁ♪
Posted by ちと♀さと♂ちと♀さと♂ at 2012年06月21日 00:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着々と・・・
    コメント(6)