2013年07月20日
美ヶ原高原
ちと♀さと♂が住んでいるところは
長野県上田市の武石(たけし)というところ
美ヶ原高原の東側の麓で標高およそ800m
先日東京からお友達ファミリーが遊びに来てくれて
ちょっとお出かけしてきました。
お出かけと言っても、車で30分ちょいのところにある美ヶ原高原へ。

標高2000mのところにこんな風景が広がっています
美ヶ原と言えば『美ヶ原高原美術館』が有名ですが
こんなに広い所で牛さんが草をハミハミしている牧場や

ポニーちゃんなんかもいたりして

と~ってものどかな場所です
遊歩道を歩いて行くと『美しの塔』が見えてきて・・・
その向こうには『王ヶ頭』のアンテナ群

車の乗り入れが出来ない場所なので
おチビちゃんも自由に走り回っていました

まるで絵葉書のような景色が広がっていて
こころが洗われるような気がしました
ちと♀
長野県上田市の武石(たけし)というところ
美ヶ原高原の東側の麓で標高およそ800m
先日東京からお友達ファミリーが遊びに来てくれて
ちょっとお出かけしてきました。
お出かけと言っても、車で30分ちょいのところにある美ヶ原高原へ。
標高2000mのところにこんな風景が広がっています
美ヶ原と言えば『美ヶ原高原美術館』が有名ですが
こんなに広い所で牛さんが草をハミハミしている牧場や
ポニーちゃんなんかもいたりして
と~ってものどかな場所です
遊歩道を歩いて行くと『美しの塔』が見えてきて・・・
その向こうには『王ヶ頭』のアンテナ群
車の乗り入れが出来ない場所なので
おチビちゃんも自由に走り回っていました
まるで絵葉書のような景色が広がっていて
こころが洗われるような気がしました
ちと♀
2013年07月18日
涼しげなお話・・・
暑いっ!
言いたか無いけど、暑いものは暑い今日この頃


せっかくなので、涼し『かった時の』お話です(^^;
行ってきました!菅平高原スキー場!!
当然、この雪景色ですから、行ったのは2013/2/15です

自宅からクルマで約1時間

ウェアーを着て行けちゃう近さはうれちいぃぃぃ

当日は平日だったのでガラガラかと思いきや
学生さんのスキースクールで結構混んでました

まぁ、この集団とリフト乗り場で遭遇しなければ、リフト待ち無しでスイスイ乗れちゃうんですけどね
天気は時々吹雪くし、ゲレンデはボコボコだし・・・
「次のシーズンはもうチョイ圧雪をお願いしたいなぁ~」
なんて考えてたら、癒し系のモニュメント(?)が
ガスってて解り辛いですが、スヌーピーの雪像です

写真で見ると、単なる除雪した雪の山ですね r(^^;
コッチは解り易いかな?
チキンラーメン君!
(正式名称不明・・・)
ブログアイコンの

前シーズンは「DAVOS AREA」と「TARO AREA」の全リフト滑ったので
次のシーズンは「PINE BEAK AREA」に行きたいと思います

寒すぎはイヤッだけど、待ち遠しいなぁ♪
さと♂
タグ :菅平高原スキー場
2013年07月16日
キーフック
長い間お休みしてしまったブログ・・・
間をあけてしまうと
書き出すきっかけを失ってしまうものですね・・・^^;
山での暮らしにも慣れて
いろいろ作ったりもしているのにね
最近さと♂が作ってくれたもの
玄関の壁に『キーフック』

庭にある松の木の枝を使ってます
枝が伸びすぎて剪定した枝の皮をむいて・・・

生の木なので
ツルリと皮が剥けました

(毛虫ちゃんも写ってます)
これで
車のキーやヘッドランプ、お出かけに連れていく双眼鏡も
行方不明にならずにすみます
天然木ならではのやさしいカーブがお気に入りです(^^)v
ちと♀
間をあけてしまうと
書き出すきっかけを失ってしまうものですね・・・^^;
山での暮らしにも慣れて
いろいろ作ったりもしているのにね
最近さと♂が作ってくれたもの
玄関の壁に『キーフック』

庭にある松の木の枝を使ってます
枝が伸びすぎて剪定した枝の皮をむいて・・・

生の木なので
ツルリと皮が剥けました

(毛虫ちゃんも写ってます)
これで
車のキーやヘッドランプ、お出かけに連れていく双眼鏡も
行方不明にならずにすみます

天然木ならではのやさしいカーブがお気に入りです(^^)v
ちと♀