ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年06月22日

ダッチ購入(^^



清川リバーランド』の帰りに

買っちゃいましたダッチオーブン(^^;

スノーピーク 和鉄ダッジオーブン26(CS-520) & リフターPro

ダッチ購入(^^




まだ、1世代前(CS-430)もAmazonとかでも手に入りますし





22センチ(CS-510)も展示してあったので悩みました





ふたりキャンプであれば22センチでも大丈夫かもしれませんが・・・

ダッチ購入(^^




やっぱ、いつかはローストチキンっしょ」ってことで、26センチにしましたテヘッ

スノピのダッジオーブンはスキレットポットがセットになっているので何となくお得感があります

ダッチ購入(^^




ダッジ3兄弟みたい(笑)


極薄鋳鉄は以前使っていた通常のダッジに比べて半分以下の薄さかと思うほどです

なので、26センチでも軽いビックリ


スノーピークのネームは、至るところに入っていますニコニコ

ダッチ購入(^^



ダッチ購入(^^



ダッチ購入(^^



ダッチ購入(^^




購入にあたり、チョット気になったのがポット底の丸み

ダッチ購入(^^




パンとかを焼く場合にはもう少し底の平らな部分が欲しいかも・・・
インナーネットは必須になりそうです

その分、通常のダッジより丸みがあるので、熱のまわりは早そうですチョキ

あとは、薄いので保温力が気になります汗


そして、同時に購入したリフターProアップ

正直リフターは何でも良かったのですが
リッドの取っ手が通常のダッジより大きいので純正品を購入しました

ダッチ購入(^^




「和鉄ダッジ使うんなら、リフターも買ってねハート」というスノピの思惑に乗ったみたいな気分怒

リッドを立てて置けるのは便利ですね

ダッチ購入(^^




デカリフターにはネームが入っていますが、チビリフターには入っていません

ダッチ購入(^^




スキレットに付けるとチョット貧弱です汗

ダッチ購入(^^




22センチなら丁度いい感じでしょうか?
使用には問題ないようですねどねニコニコ


この間購入したタープもデビューしてませんので、ダッジのフィールドデビューも未定ですダウン

早く使いたいハート


さと♂






同じカテゴリー(道具部屋)の記事画像
ヘキサタープ購入(^^
ホーロー食器購入
ランタンスタンド
ツーリングテント
うちの道具達(その4)
ウチの道具達(その3)
同じカテゴリー(道具部屋)の記事
 ヘキサタープ購入(^^ (2011-06-16 07:46)
 ホーロー食器購入 (2011-05-24 07:05)
 ランタンスタンド (2011-05-05 10:45)
 ツーリングテント (2011-04-21 20:43)
 うちの道具達(その4) (2011-04-08 12:34)
 ウチの道具達(その3) (2011-03-26 12:21)

Posted by ちと♀さと♂ at 07:23│Comments(10)道具部屋
この記事へのコメント
おはようございます。

逝きましたね~。
高級ダッチオーブン!!

肉薄の鋳物って高い技術力が必要なんですよ。
さすがスノーピークです。
他のDOと一線を画してるな。

どんな料理ができるのかな~。(^^)
Posted by とーと at 2011年06月22日 09:11
とーとさん

言われてみれば、確かに薄い鋳物は難しそうですね!
落としたら簡単に割れそうです

表面スベスベでDO特有の無骨さも有りません(^^)
Posted by ちと♀さと♂ at 2011年06月22日 17:20
こんにちは。

いいですね和鉄ダッチ
アタシも現在検討中なんですが、メインの移動手段がバイクだから悩んでます
Posted by guyya at 2011年06月22日 18:06
じゃんじゃんNEWアイテム増えますね!

並べて使っているところ、早くみたいです♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年06月22日 18:40
 こんばんは(^o^)

 ダッチオーブン,持ってなかったりします(汗)
便利なんでしょうね,…,っていうか料理の幅が広がるんでしょうね。

 迷うけど,うちはまだ購入予定なしです…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年06月22日 21:18
ダッチ持っているのですが、押入れの中です。
一人じゃね・・・
いつもインスタントの食事なので・・・

ダッチで作ったらUPして、レシピも乗せて下さいね。
簡単で酒のつまみになるようなのを!
そしたらトライしてみようかな・・・
Posted by at 2011年06月22日 22:09
guyyaさん

こんばんは〜

バイクでダッジは確かに大変そうですね(^^;

自分はクルマだし、今までのダッジに比べて軽いけど挫折しない様にしないとな〜
Posted by ちと♀さと♂ at 2011年06月22日 22:16
えだまめっちママさん

タープは家じゃ使えないけど、コレなら家で普段使いもできそうです(^^)v

フィールド持って行くのが楽しみです♪
Posted by ちと♀さと♂ at 2011年06月22日 22:22
puchan0818さん

無ければ無くても困らないですからね(^^;

使った後のメンテナンスを考えたら便利とは言えないかも(>_<)

でも、キャンプでマッタリ料理したいと思います♪
Posted by ちと♀さと♂ at 2011年06月22日 22:32
俊さん

レシピっすか(>_<)?

自分は炭水化物専門なので、ツマミ担当のちと♀に引き受けてもらいます
Posted by ちと♀さと♂ at 2011年06月22日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチ購入(^^
    コメント(10)