ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年09月13日

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)



※よろしければ前日のお話もお読みください(^^

2011年9月6日 6時起床

富士山登山としては遅いスタートだ

以前、吉田口から登った時には深夜スタートだった

クルマから出て富士山を望むと

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


待ちに待った天気である晴れ

しかし下界は雲が多そうくもり

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


気合を入れる為、RedBullで乾杯クラッカー

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


昨日忠告してくれた菊屋のおばあちゃんも天気が良いので傘干しに忙しそうだ(笑)

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


須走口からだと6合目辺りまでは樹林帯を登っていく

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


台風の影響だろうか、登山道はアチラコチラで道がえぐられていた

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


登り始めておよそ1時間半、 6合目の山小屋『長田山荘』到着

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


吉田口からの登山に比較してスタート地点が低かったので6合目までが遠く感じた


6合目の山小屋から40分程・・・ 本6合目の山小屋『瀬戸館』到着

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


まだしばらくは樹林帯の中だが、登山道はさらにえぐられていて歩き辛い

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


途中から樹林帯は無くなり岩場が増えてくる

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


一見余裕そうに見えるが、実はバテている(笑)


登山開始から3時間半・・・ 7合目の山小屋『大陽館』到着

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


そろそろ12時・・・ 本7合目の山小屋『見晴館』到着

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


カラ元気のVサインだ (^^)v

砂に足を取られて歩き辛い登山道を登り

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


13時20分 五合目からおよそ6時間かかって
今回の宿泊場所 本8合目の山小屋『胸突 江戸屋』到着


富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


この時期、コレより上の山小屋は全て閉まっている為、山頂まで一番近い山小屋となる

ちと♀は軽い頭痛と指先の痺れがあり、高山病の兆候が見えるので体調を崩すと困るが
がんばったご褒美にビールを1本購入し半分づつ飲んだ

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


1本600円の高級品だが、ペットボトルの水が500円であることを考えると安いかもしれない


17時からの夕食は定番のカレー
でもハンバーグまで乗っている豪華さだ

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


到着した時点では7℃あった気温も

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


夕暮れ近くでは1℃まで下がった

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


多分、明日の朝は氷点下まで下がるだろう

山小屋の中では人が多くて酸欠状態になる為
夕食後しばらくは外にいた

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


寒かったが天気が良かったので影富士を見ることも出来た

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


そして明日の山頂御来光登山に向けて19時に就寝ZZZ…

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)


晴れるといいな~ニコニコ


ちと♀さと♂






同じカテゴリー(山歩き ・・・)の記事画像
富士登山・須走口編 (念願の御来光の巻)
富士登山・須走口編 (台風のバカヤローの巻)
現在の気温1℃ (*_*)
新緑登山 『高尾山』(東京都)
富士山に登っちゃった(2010年9月3日~4日) その2
富士山に登っちゃった(2010年9月3日~4日) その1
同じカテゴリー(山歩き ・・・)の記事
 富士登山・須走口編 (念願の御来光の巻) (2011-09-14 07:20)
 富士登山・須走口編 (台風のバカヤローの巻) (2011-09-12 07:17)
 現在の気温1℃ (*_*) (2011-09-06 18:57)
 新緑登山 『高尾山』(東京都) (2011-05-13 21:13)
 富士山に登っちゃった(2010年9月3日~4日) その2 (2011-04-02 00:43)
 富士山に登っちゃった(2010年9月3日~4日) その1 (2011-03-09 18:41)

この記事へのコメント
予定が台風の影響でくずれまくたんですね。
登山かぁ~。 私には無理ですが(汗)
なぜ苦しく辛いおもいして山に登るのか?
山頂に着いたら何があるのか?気持ちがどう変わるのか?
未経験の私には わかんない。
爽快感? 達成感? なんなんだろ?
私 昔マラソンしてました。フルは未経験ですがハーフは何度も経験ありです。マラソンと似てるのかな?登山のが過酷だけど…
マラソンはゴールがあるけど登山って山頂がゴールじゃないですもんね。
下山しなきゃなんない。
山の魅力って何ですか?
Posted by CちゃんCちゃん at 2011年09月13日 13:20
Cちゃんさん

こんにちは♪

本当に何であんな大変な思いしてまで行くんだろう(^^;

さと♂が行くのは「行った事が無い場所だから」「見た事が無い景色を見れるから」かな?

それが今回は富士山でした♪

Cちゃんよりず〜っとおじいちゃんだから体力ある内は「きつくても今しか行けない!」って思って頑張っちゃいます(^^ゞ

何年かしてから「やっぱり行けば良かったな・・・」と、後悔はしたくないしね♪

あとは究極の自己満足でしょうか?(笑)

まだまた行きたい場所も見たい景色もやりたいことはいっぱいありますよ☆

だからゴールは墓の中です!ペチッ/(>_<)
Posted by ちと♀さと♂ at 2011年09月13日 17:49
 こんばんは(^o^)

 この季節,氷点下が体験できるなんて感動的です!

 600円のビールも…,そこらのホテルより高級品です(笑)
その一杯がなんとも至福の味だったりして!!

 次回で山頂到達でしょうか??
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年09月13日 20:14
puchan0818さん

こんばんは♪

去年も同じ9月上旬に富士山に登りましたがTシャツで大丈夫でした(^^;

それが今回は氷点下(>_<)

この気温差が富士山か!?って思っちゃいましたよ(笑)

高級ビールも飲めたので満足です(笑)
Posted by ちと♀さと♂ at 2011年09月13日 20:46
ちと♀さと♂さん

おはようございます。

ちとさん、ちょっとお疲れモードだったのかな?

天気は晴れていて良かったですね(ニコ)
Posted by 俊 at 2011年09月14日 06:05
俊さん

おはようございます♪

高山病も厄介ですが、普段の運動不足が全開で出ちゃいました(笑)

普段、散歩もしないので、その分ゆっくり行きましたよ

後半は1歩が靴1足分だったりしましたが歩いていていれば、その内着くだろう・・・ぐらいの感じでね(^^
Posted by ちと♀さと♂ちと♀さと♂ at 2011年09月14日 06:49
おっ!翌日天気回復したんですね~!それはよかった♪ヨカッタ!!

富士山、小学生の頃登ったきりですがすご~く大変だった記憶が・・・

やっぱり高山病で頭痛と吐き気で大変でした。

水が500円、ビールが600円、、、、超高級品ですなぁ~。

自分が登った頃は、確かレトルトカレーが1,000円だったような・・・・

富士山に登るとどれもこれもセレブ級お値段になってこまりますよねぇ~(笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2011年09月14日 06:55
大変そうでしたね。雨であんなに道が崩れていて、道がダメにならないのだろうか?

それにしても登山って、何時間も歩き続けるけど凄いですよね!(◎_◎;)

けれど登山やトレッキングはいつかやってみたいですね。

続きが楽しみですね
Posted by 省吾省吾 at 2011年09月14日 08:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)
    コメント(8)