ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月13日

富士登山・須走口編 (やっと登山スタートの巻)



※よろしければ前日のお話もお読みください(^^

2011年9月6日 6時起床

富士山登山としては遅いスタートだ

以前、吉田口から登った時には深夜スタートだった

クルマから出て富士山を望むと




待ちに待った天気である晴れ

しかし下界は雲が多そうくもり




気合を入れる為、RedBullで乾杯クラッカー




昨日忠告してくれた菊屋のおばあちゃんも天気が良いので傘干しに忙しそうだ(笑)




須走口からだと6合目辺りまでは樹林帯を登っていく




台風の影響だろうか、登山道はアチラコチラで道がえぐられていた




登り始めておよそ1時間半、 6合目の山小屋『長田山荘』到着




吉田口からの登山に比較してスタート地点が低かったので6合目までが遠く感じた


6合目の山小屋から40分程・・・ 本6合目の山小屋『瀬戸館』到着




まだしばらくは樹林帯の中だが、登山道はさらにえぐられていて歩き辛い




途中から樹林帯は無くなり岩場が増えてくる




一見余裕そうに見えるが、実はバテている(笑)


登山開始から3時間半・・・ 7合目の山小屋『大陽館』到着




そろそろ12時・・・ 本7合目の山小屋『見晴館』到着




カラ元気のVサインだ (^^)v

砂に足を取られて歩き辛い登山道を登り




13時20分 五合目からおよそ6時間かかって
今回の宿泊場所 本8合目の山小屋『胸突 江戸屋』到着





この時期、コレより上の山小屋は全て閉まっている為、山頂まで一番近い山小屋となる

ちと♀は軽い頭痛と指先の痺れがあり、高山病の兆候が見えるので体調を崩すと困るが
がんばったご褒美にビールを1本購入し半分づつ飲んだ




1本600円の高級品だが、ペットボトルの水が500円であることを考えると安いかもしれない


17時からの夕食は定番のカレー
でもハンバーグまで乗っている豪華さだ




到着した時点では7℃あった気温も




夕暮れ近くでは1℃まで下がった




多分、明日の朝は氷点下まで下がるだろう

山小屋の中では人が多くて酸欠状態になる為
夕食後しばらくは外にいた




寒かったが天気が良かったので影富士を見ることも出来た




そして明日の山頂御来光登山に向けて19時に就寝ZZZ…




晴れるといいな~ニコニコ


ちと♀さと♂

  


Posted by ちと♀さと♂ at 07:24Comments(8)山歩き ・・・